国交省・経産省・環境省 3省連携による新たな補助金制度が設立されました
A.先進的窓リノベ事業 / 経産省・環境省B.こどもエコすまい支援事業 / 国交省C.給湯省エネ事業 / 経産省
※「過去最大級」は、住宅エコポイント制度、復興支援・住宅エコポイント制度、省エネ住宅ポイント制度、次世代住宅ポイント制度、グリーン住宅ポイント制度、こどもみらい住宅支援事業との比較
※1戸あたり上限補助額200万円
予算上限に達する前に、
お早めのご連絡をおすすめします!
先進的窓リノベ事業を活用した補助金額
工事の種類 | グレード | 大きさの区分 | ||
---|---|---|---|---|
大 | 中 | 小 | ||
内窓設置 | SS | 124,000円 | 84,000円 | 53,000円 |
S | 84,000円 | 57,000円 | 36,000円 | |
A | 69,000円 | 47,000円 | 30,000円 | |
外窓交換 | SS | 183,000円 | 136,000円 | 91,000円 |
S | 124,000円 | 92,000円 | 62,000円 | |
A | 102,000円 | 76,000円 | 51,000円 |
※改修後の窓の性能が各グレードの補助額(戸建住宅・低層集合住宅)
※外窓交換は、カバー工法の場合
補助金を活用したリフォームの専用相談窓口開設中!
お気軽にお問い合わせください。
受付 / 8:00 – 18:00 ( 日祝第二第四土曜定休 )

トヨハシサッシサービスは対象業者の為、申請代行などの手続きをスムーズに行うことが可能です。
工事発注者(お客様)は、自ら申請できません。工事施工業者の申請手続きに協力をお願いいたします。
開口部(窓、ドア)の断熱性能向上は、家全体の断熱に大きな効果があります
まどの断熱性能が低いとこんなことがあります
- 冷暖房の効きが悪い
- 夏は窓から暑さを感じる
- 冬は窓から冷気を感じる
- 寒い日の朝は結露が発生
冬の暖房時
室内から外に熱が逃げる割合
開口部 (窓・ドア) | 58% |
---|---|
換気 | 15% |
外壁 | 15% |
床 | 7% |
屋根 | 5% |
夏の日中の冷房時
外の熱が室内に入り込む割合
開口部 (窓・ドア) | 73% |
---|---|
屋根 | 11% |
外壁 | 7% |
換気 | 6% |
床 | 3% |
※出典:日本建材・住宅設備産業協会 省エネルギー建材普及促進センター「省エネ建材で、快適な家、健康な家」
補助金を活用したリフォームの専用相談窓口開設中!
お気軽にお問い合わせください。
受付 / 8:00 – 18:00 ( 日祝第二第四土曜定休 )
補助金の内容について
詳細は公式ページにてご確認いただけます。
子供エコすまい支援事業リフォーム
https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/reform/
先進的窓リノベ事業
https://window-renovation.env.go.jp
※以下抜粋、簡略化して掲載いたします。
子供エコすまい支援事業リフォーム
対象となる方
以下の1、2を満たす方が対象
- こどもエコすまい支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする方
「こどもエコすまい支援事業者」とは、工事発注者に代わり、交付申請等の手続きを代行し、交付を受けた補助金を工事発注者に還元する者として、予め本事業に登録をした工事施工業者です。 - リフォームする住宅の所有者等であること
住
宅 の 所 有 者 等- 住宅を所有し、居住する個人またはその家族
- 住宅を所有し、賃貸に供する個人または法人
- 賃借人
- 共同住宅等の管理組合・管理組合法人
買取再販事業者も対象となります。ただし、別の工事施工者にリフォーム工事を発注する(工事請負契約がある)場合に限ります。
※トヨハシサッシサービスは対象業者ですので、申請代行などの手続きをスムーズに行うことが可能です。
対象となるリフォーム工事
適応条件など、複雑な部分もございます。お気軽にご相談ください。
- 開口部の断熱改修
- 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
- エコ住宅設備の設置
- 子育て対応改修
- 防災性向上改修
- バリアフリー改修
- 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
- リフォーム瑕疵保険等への加入
対象となる期間
以下の1、2が補助対象期間となります。
- 工事請負契約日の期間
契約日は問いません。着工までに締結された工事請負契約が対象となります。 - 着工日の期間
2022年11月8日~交付申請まで(遅くとも2023年12月31日)
先進的窓リノベ事業
対象となる方
以下の1、2を満たす方が対象
窓リノベ事業者と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事をすること
窓リノベ事業者」とは、補助対象者に代わり交付申請の手続きを行い、補助金の交付を受け、交付された補助金を補助対象者に還元するものとして事務局に登録された工事施工者等をいいます。本事業は、補助対象期間内に既存住宅の住宅所有者等が、本事業の登録事業者である「窓リノベ事業者」と契約し、窓(ガラス)を交換(断熱改修)するリフォーム工事が対象です。
窓のリフォーム工事をする住宅の所有者等であること
住
宅 の 所 有 者 等- 住宅を所有し、居住する個人またはその家族
- 住宅を所有し、賃貸に供する個人または法人
- 賃借人
- 共同住宅等の管理組合・管理組合法人
買取再販事業者も対象となります。ただし、別の工事施工者にリフォーム工事を発注する(工事請負契約がある)場合に限ります。
※トヨハシサッシサービスは対象業者ですので、申請代行などの手続きをスムーズに行うことが可能です。
補助対象となる住宅
既存住宅であること
既存住宅 |
建築から1年が経過した住宅、または過去に人が居住した住宅をいいます。 本事業において「建築日」は、原則、検査済証の発出日とします。 |
---|
対象となる工事
工 事 内 容 |
ガラス交換 |
既存窓のガラスのみを取り外し、既存サッシをそのまま利用して、複層ガラス等に交換する工事
障子枠(ガラス+フレーム)のみを交換し、枠を交換しない、 |
|
---|---|---|---|
内窓設置 |
既存窓の内側に新しい窓を新設する または 既存の内窓を取り除き、新しい内窓に交換する工事 |
||
外窓交換 |
カバー工法 |
既存の外窓を交換する際、古いサッシの枠の内側に、少し小さな窓を取り付ける工事 |
|
はつり工法 |
既存の外窓を交換する際、古いサッシを枠ごとを取り除き、新しいサッシに交換する工事 |
対象となる期間
以下の1、2が補助対象期間となります。
- 工事請負契約日の期間
2022年11月8日(令和4年度補正予算閣議決定日) ~ 遅くとも2023年12月31日まで
※締切は予算上限に応じて公表します。 - 着工日の期間
窓リノベ事業者における登録申請日以降
住宅省エネ2023キャンペーンの住宅省エネ支援事業者における登録申請日と同日です。
補助金を活用したリフォームの専用相談窓口開設中!
お気軽にお問い合わせください。
受付 / 8:00 – 18:00 ( 日祝第二第四土曜定休 )